レベル2でも歩ける南蔵王の山
レベル2(火口周辺規制)の登山道の規制位置から外側になる南蔵王の山、登山口をまとめました。山名をクリックすると《おすすめの登山コース》をご紹介しています。 規制位置・火山活動の状況は入山前に各市町村、気象庁の「火山登山者向けの情報提供ページ」などで最新情報をチェックしてください。
規制範囲マップ/蔵王町の火山防災情報/気象庁火山活動の状況(蔵王山)登山コース | 南蔵王の山々 | 登山口 |
---|---|---|
【▲南蔵王縦走路】 | 【●不忘山】 【●屏風岳】 【●芝草平】 【●後烏帽子岳】 【●前烏帽子岳】 【●水引入道】 【●青麻山】 |
【▲ 5.聖山平登山口】 【● 7.表蔵王登山口】 【● 8.えぼしスキー場登山口】 【● 9.前烏帽子登山口】 【● 10.神嶺林道登山口】 【● 11.ジャンボリー登山口】 【● 12.白石スキー場登山口】 【● 13.南蔵王登山口】 |
●印:規制範囲外。宿泊と送迎をセットにしたトレッキングパックが組めます。
▲印:一部が規制範囲
※活動時間は休憩時間を含んでいません。
おすすめの登山コース
【▲南蔵王縦走路】
刈田峠避難小屋付近が規制位置になるようです。
南蔵王縦走トレッキングパックは立入規制が解除されるまで白石スキー場、南蔵王登山口、えぼしスキー場の送迎になります。規制範囲に入らない不忘山、屏風岳、水引入道、芝草平の登山がお楽しみいただけます。
【●不忘山】【●屏風岳】
不忘山、屏風岳は規制範囲外になります。
不忘山のピンク色の可愛いお花のユキワリコザクラが楽しめるのは6月初旬、6月中旬にかけては南屏風岳から屏風岳はアズマシャクナゲが見頃となります。
2017年の秋に登山道整備が行われた⑫白石スキー場登山口から登るのが一般的ですが⑬南蔵王登山口のコースも景観が良くお勧めのコースです。
《おすすめの登山コース》
- 不忘山 (ア)⑫白石スキー場登山口>不忘山>⑬南蔵王登山口
- 屏風岳 (ア)⑫白石スキー場登山口<不忘山>屏風岳
活動時間4時間30分、 活動距離約9.0km、積算標高差:上り 1,003m/下り 1,112m
(イ)⑫白石スキー場登山口<>不忘山
活動時間4時間、活動距離約8.0km、積算標高差:上り873m/下り873m
活動時間6時間30分、活動距離約13.2km、積算標高差:上り1205m/下り1205m
【●芝草平】
チングルマで有名な芝草平は規制範囲の外になります。
不忘山側から向かうか、ろうづめ平、屏風岳を越える東側からのアプローチになります。どちらもロングコースが楽しめます。
2018年秋に⑫白石スキー場の登山口から入山して不忘山を経て芝草平で折返し、ろうづめ平、後烏帽子岳、前烏帽子岳を経て⑬前烏帽子岳登山口に下山しましたが変化にとんだ歩き応えのある登山を楽しみました。
《おすすめの登山コース》
- 芝草平
(ア)⑫白石スキー場登山口>芝草平>⑨前烏帽子登山口
活動時間分8時間20分、活動距離約15km、積算標高差:上り1,493m /下り 1,689m
(イ)⑫白石スキー場登山口<不忘山・屏風岳>芝草平
活動時間8時間25分、活動距離約15.8km、積算標高差:上り1393m/下り1393m
【●後烏帽子岳】【●前烏帽子岳】
規制範囲外になり登山できます。
夏山シーズンも期間限定でゴンドラ、かもしかリフトが運転されます。2018年の運転日はえぼしスキー場でお確かめください。
《おすすめの登山コース》
- ゴンドラで登る後烏帽子岳(実タイムになります)
(ア)⑧登山口>ゴンドラ・リフト>後烏帽子岳>ゴンドラ>⑧登山口
活動時間2時間42分、活動距離10.74km、積算標高上り1,109m / 下り1,158m
(イ)⑧登山口>ゴンドラ>ムラサキ岩>後烏帽子岳>前烏帽子岳>⑨登山口
活動時間4時間19分、活動距離9.65km、積算標高上り732m /下り 1,198m
※ゴンドラ降口からの実タイム・距離記録になります。
【●水引入道】
規制範囲外になり登山できます。
⑫白石スキー場登山口、⑪ジャンボリーコース登山口を使って不忘山、水引入道の周回が楽しめます。
《おすすめの登山コース》
- 水引入道(コガ沢コース)
(ア)⑫白石スキー場登山口>水引入道>コガ沢>⑫登山口
活動時間7時間10分、活動距離11.5km、積算標高上り1,301m / 下り1,282m
【●青麻山】
規制範囲外になり全コース登山ができます。 4月のニリンソウが楽しめます。
【南蔵王の規制範囲外になる登山口】
【▲ 5.聖山平登山口】(北側が規制範囲になり利用できるか不明)【● 7.表蔵王登山口】
【● 8.えぼしスキー場登山口】【● 9.前烏帽子登山口】
【● 10.神嶺林道登山口】【● 11.ジャンボリーコース登山口】
【● 12.白石スキー場登山口】【● 13.南蔵王登山口】

